滋賀県で注文住宅を建てる際の相場は?全国平均との差や建てる際の注意点について
滋賀県で注文住宅を考えている人のなかには「費用相場が気になる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では滋賀県の注文住宅の相場や、全国の相場との比較、エリアごとの土地相場についてご紹介します。滋賀県での注文住宅購入をご検討の方は、ぜひ最後までお読みください。
滋賀県の注文住宅の相場
滋賀県の相場
滋賀県全体の注文住宅の相場は、建設費で3,946.3万円です。滋賀県の公示地価は平均65,577円で、坪単価は1坪216,784円となっています。
全国の相場
全国の平均的な注文住宅についても、ご紹介します。注文住宅の建設費は3,935万円、土地付き注文住宅は5,436万円です。木造と鉄筋鉄骨コンクリート造、鉄筋コンクリート造で分けて見た場合は、以下の通りです。
全国の相場 | 価格 |
木造 | 2,171万円 |
鉄筋鉄骨コンクリート造 | 3,581万円 |
鉄筋コンクリート造 | 5,724万円 |
全国の相場を確認すると、鉄筋コンクリート造を除いた2つの工法では、滋賀県の方が注文住宅の建設にかかる費用が安いとわかります。
関西地方の相場
関西地方の注文住宅の建設費用と、土地取得費は以下の通りです。
府県 | 注文住宅 | 土地取得費 |
大阪府 | 4,125.2万円 | 2,052.4万円 |
京都府 | 3,907.9万円 | 1,803.6万円 |
奈良県 | 3,825.2万円 | 1,407.2万円 |
兵庫県 | 3,980.1万円 | 1,777.5万円 |
滋賀県のエリアにより注文住宅の相場にばらつきがある
滋賀県は全国的にも関西エリアで見ても、比較的住宅の費用を抑えられるエリアです。しかし、同じ滋賀県内でも場所によって、土地や注文住宅の費用はばらつきがあります。以下では、滋賀の人気エリア6つの相場をご紹介します。
草津市
草津市の公示地価は15万円、坪単価の平均は1坪51万円です。また、国土交通省の公表している公示価格から、滋賀に多い敷地面積である200〜300mをかけると土地相場は2,572〜3,858万円ほどとなります。
京都や大阪へのアクセスも良いため、滋賀県のなかでも土地や注文住宅の相場が高くなるエリアです。
大津市
大津市の公示地価は10万0335円、坪単価の平均は1坪33万1687円です。国土交通省の公表している公示価格から見ると、土地相場は1,518〜2,277万円ほどとなります。滋賀県の県庁所在地のために人口が多く、住宅も多いエリアです。
守山市
守山市の公示地価は9万8825円、坪単価の平均は1坪32万6694円です。国土交通省の公表している公示価格から、土地相場は1,784〜2,676万円となります。守山市は滋賀県のなかでも、人気のある居住エリアです。商業施設もあり、公園や自然も充実しているため、子供がいる世帯が暮らしやすい場所となります。
彦根市
彦根市の公示地価は5万1954円、坪単価の平均は1坪17万1751円です。国土交通省の公表している公示価格から見ると、土地相場は820〜1,230万円ほどとなります。草津市や大津市と比較すると土地に関する費用が安いため、住宅費用を抑えたい人には魅力的なエリアです。
竜王町
竜王町の公示地価は2万1200円、坪単価の平均は1坪7万0082円です。国土交通省の公表している公示価格から、土地相場は382〜573万円ほどとなります。竜王町では土地取得費が安いため、その分建物自体にお金をかけられます。
高島市
高島市の公示地価は2万0200円、坪単価の平均は1坪6万6776円となっています。また、国土交通省の公表している公示価格から見ると、土地相場は336〜504万円ほどです。高島市は琵琶湖の近くにあり、自然豊かながらも京都や大阪へのアクセスも良好なエリアになります。
滋賀県で安く注文住宅を建てる方法
注文住宅は自由な間取りやデザインができる分、費用がかかります。しかし、安く済ませられる箇所を洗い出して、取り入れていくと予算内に収められるでしょう。
平屋か二階建てにするか検討する
建築コストを見たうえで、平屋から二階建てのどちらにするかを検討しましょう。平屋は資材にかかる費用が2階よりも安くなると思いがちですが、広い面積が必要となるため、土地に費用がかかります。また、屋根や基礎も大きくなるため、費用がかかるでしょう。
3階建て以上にした場合は、地盤の改良や補強などが必要となるため、費用が高くなる可能性があります。さらに、部屋数が多くなるとその分クロスや壁材の費用がかかるため、シンプルな作りの二階建ての方が安く済ませられます。
シンプルなデザインにする
シンプルなデザインの総2階にしておくと建物の凹凸がなくなり、屋根や外壁などに発生する費用を抑えられます。外観のデザイン性はありませんが、耐久性があがるほか断熱性などの機能面を高められる点が総2階のメリットです。
また、水回りは近くにまとめておくと配管の手間がなくなるため、その分のコストを減らせます。2階建てにする際も、トイレは1階のみにしておくと数十万円の節約になります。
バルコニーの面積を減らす
バルコニーを設置する場合は面積を減らす、もしくは設置するかどうかの見直しをしましょう。バルコニーの設置には数十万円の費用がかかるほか、維持費も発生します。また、バルコニーを設置すると、出入りのために大きな窓やドアが必要になります。
窓の数を1つ減らすだけでも、10万円近い節約につながる可能性もあります。どうしてもバルコニーが洗濯や庭代わりとして必要な場合は、最低限のスペースのみで設置しましょう。
備品は注文しない
エアコンやカーテン、照明などの備品は自分たちで用意した方が費用を抑えられます。特殊な機器を使った工事が必要な場合を除いて、自分たちでできる範囲の作業をやってしまえば、施工費用を浮かせられます。
すべてを自分たちでやることはできませんが、寝室のライトは安いものを自分で設置する、カーテンを安いものの中から探すといったできそうな範囲で十分です。まずは費用をかけて依頼するべきところか、自分たちでもできる部分かを見極めましょう。
滋賀県で新築を建てる際の注意点
以下で滋賀県で新築を建てる際の注意点を4つご紹介します。理想の住まい、生活を送るためには事前の情報収集や確認が重要です。せっかくの注文住宅で後悔しないためにも、ぜひご確認ください。
地域によって利便性が異なる
滋賀県内でも地域によって、利便性が異なる点を理解しておきましょう。 基本的に琵琶湖があるために、移動の際は長距離かつ車が必須です。自動車の運転免許が無い人には、不便と感じる場所もあるでしょう。
県内の南エリアは草津市や大津市など、比較的大きくて栄えている場所です。そのため、商業施設が多く、京都や大阪へのアクセスも良いというメリットがあります。
しかし、県の北側は南側と比較すると人の数が少なく、高齢者も多くなるために不便に感じる可能性があります。土地を選ぶ際は、検討しているエリアで問題なく過ごせるかどうかを考慮したうえで決定しましょう。
希望に合う家づくりができる依頼先を選ぶ
理想の住まいを作るためには、希望に合うデザインや工法に対応した会社を依頼先に選びましょう。会社によって得意としているデザインや、対応できる工法、エリアは異なります。また、ハウスメーカーか工務店によっても、費用や工期などは変わります。
ハウスメーカーは対応エリアが広いほか、建材費が安いという点が魅力です。ただし、広告費や人件費が発生するため、場合によっては全体の建設費用が高くなる可能性があります。
工務店は地域密着で、人件費なども少ないため、全体の費用が安くなる傾向です。ただし、対応できる内容やエリアが、ハウスメーカーよりも狭い場合があります。
住宅ローンについてチェックしておく
住まいを建てる際は、基本的に住宅ローンを利用するため、毎月の返済額や完済までにかかる年数なども事前に確認しましょう。ローンの返済額が高くなってしまい、毎月の生活が苦しくなってしまっては意味がありません。
また、住宅ローンには建設費のほか諸費用を含められるのか、控除を活用できるのかも確認が必要です。
住宅ローンを利用する際は、無理のない返済ができるのは月にいくらか、1年でどの程度かをシミュレーションしましょう。また、申し込みを希望する銀行もある程度探しておくと、スムーズに進みます。
住宅を建てた後にかかる費用も考慮する
住宅は建てたら終わりではなく、その後も経年劣化によって 不具合が出た箇所の修繕のための費用が必要です。場合によってはバリアフリーへのリフォームや、駐車場を増設する必要なども出てきます。
もし、駐車場を増設する場合は1台分で、10〜15万円程度の費用が発生します。ただし、増設する際に解体が必要となった場合は、さらに費用が必要です。
リフォームや交換が必要となった場合は、数百万円単位で費用がかかります。例えばシステムバスの交換は60〜150万円、キッチン全体のリフォームは80〜400万円ほどです。いざ工事が必要となった時に慌てないよう、しっかりと資金を用意しておきましょう。
まとめ
滋賀県で注文住宅を建てる際の、相場についてご紹介しました。滋賀県は土地取得費が安いため、他の地域の相場よりも費用を抑えて希望のエリアに住める可能性があります。
また、建設費も全国の相場と変わりがないため、ポイントを押さえればより安く理想の家を建てられるでしょう。
このような役立つ情報を高橋工務店のメルマガでは配信しております。滋賀県で土地取得や注文住宅の建設を検討している方はぜひ登録してみてください。

【企業理念】
見まもるくらしの提案と想像
釘一本の修繕から、新築・改装などの大きな工事まで、工務店だからこそ出来る
『顔の見える』お仕事を目指し、日々研鑽を積んでおります。