京都市住宅政策課と高橋工務店の一年

ちょっと前の事ですが、私自身の備忘録としてブログにしました。

まじめな事しか書いてませんので、読んでくださる方は斜め読みで結構です。

1-1.jpg

始まりは、去年(2019年)6月。

京都市住宅政策課から連絡あり。

「省エネ住宅普及の啓発活動がしたい。」

「省エネに力を入れている工務店さんのお話を聞きたい」

が、始まりでした。

京都市政策課は、省エネ住宅を普及させる為、断熱改修等で補助金を付けてくれたり、市民の相談に乗ってくれる課です。

2-1.jpg

初めての会議では7社で工務店と建材屋さんが集まり

どうすれば、京都市民の方々に省エネ住宅が普及できるか討論しました。

その時に決まった内容が1カ年計画で、

省エネ住宅の

・ゼスト御池でのパネル展

・夏・冬セミナー

・オープンハウス

をする事に決まりました。

 

より良い企画になるように毎月、京都市さんと工務店さんとで会議をしました。

 

 

「えっ!!わたしですか?」

夏の省エネセミナーの講師をする事になりました。

3-1.jpg

3-2.jpg

3-3.jpg

夏セミナーは2019年8月25日(日)

アイビ建築さん

住暮楽さん

高橋工務店

で行いました。

省エネに興味がある方がたくさん来ていただきましたが、諸外国に比べ日本の住宅の技術が遅れている事を知ると皆様びっくりされておられました。

 

 

2019年12月24日(クリスマスイブ)

京都市の重鎮方が、

超!!省エネ住宅であるわが家を見学にきてくださいました。

4-1.jpg

4-2.jpg

4-3.jpg

マジで、わが家の暖かさにびっくりしてました。

だって、京都市のお家のほとんどが寒いのですから。

5-1.jpg

5-2.jpg

5-3.jpg

パネル展!!ゼスト御池でしました。

京都市さんがおっしゃるにはたくさんの人が見てくれていたらしいです。

 

 

「えっ!!冬もですか?」

冬も省エネセミナーの講師をさせて頂くことになりました。

6-1.jpg

6-2.jpg

6-3.jpg

冬セミナーは2020年2月1日(土)

アンビアンスさん

高橋工務店でさせて頂きました。

今回は断熱材とその断熱材の正しい施工方法をレクチャーさせて頂きました。

このセミナーに参加された市民の方は断熱材の欠陥工事を見抜けるようになられたと思います。

7-1.jpg

7-2.jpg

7-3.jpg

2020年2月8~9日

2020年2月15~16日

京都省エネ住宅めぐり開催!!

 

高橋工務店は2020年2月15~16日に参加

自邸をオープンハウスしました。

 

多くの方が見学に来ていただきました。

 

やはり冬の暖かさに驚かれていました。

うちの家族の快適温度帯は24℃前後

人によっては寒く感じる方もおられると思います。

High insulation house (高断熱住宅って書くとインスタ映えしないので、造語を作ってみました。・・・はやらんやろなぁ~。)ではご自分の快適温度帯が簡単にコントロールできるので、建てられてからお好みの温度にしたら良いと思います。

2日間ですが、京都の方に暖かいお家を知って頂けたと思います。

8-1.jpg

8-2.jpg

8-3.jpg

8-4.jpg

ちなみにですが、

わが家の年間の温度管理方法を書いておきます。

 

・3月上旬~6月 エアコンOFF カーテンを開け閉めし24℃ 湿度50%をキープ

・6月 エアコンを付けたり消したりして、24℃ 湿度50%台をキープ

・7月~9月 エアコン冷房を24時間運転 24~26℃ 湿度50%台をキープ

・9月後半~12月中旬 エアコンOFF カーテンを開け閉めし24℃ 湿度40%~50%台をキープ

・12月中旬~3月上旬 エアコン暖房を23~3時に運転 昼間は日射取得で24℃前後 湿度は加湿器を使い40~50%にコントロール

 

わが家は冬は一日4時間暖房を運転します。

つまり、冬に寒く感じる方は暖房を少し長めに運転してあげたら良いのです

そうする事だけでとても快適な空間を作る事が出来ます。

 

 

まとめ

2019年度は京都市さんと行動でき楽しい一年でした。

2020年度はコロナの影響で、どうなるか全く予測がつきません。

機会があるのであれば今年度も京都市さんとより良い活動が出来たら良いなぁと思います。

slider00.jpg

【企業理念】

見まもるくらしの提案と想像

釘一本の修繕から、新築・改装などの大きな工事まで、工務店だからこそ出来る
『顔の見える』お仕事を目指し、日々研鑽を積んでおります。